なぜ医療は“ありがとう”をもらえるのか?医療が究極のサービス業である納得の理由

社会保険労務士でもあり行政書士でもある、エム・クレド代表取締役の鈴木慎一です。
クリニックモール(メディカルモール・医療モール)の企画開発・クリニック開業支援ならびに社会保険労務士・行政書士の資格を取得し、SHIN社会保険労務士・行政書士事務所を開設しているクリニック経営参謀型コンサルタントです。
医療は究極のサービス業と言われる。
それは何故でしょう?
先生方の開業をお手伝いする際、開院直前スタッフ研修が始まるタイミングで必ずこの問いかけをしています。
命に関わる、健康に携わる仕事だから。
それも正解です。
しかし、私の考える意味は・・・
お金を頂く立場で、ありがとうと感謝の言葉を言われる業態は数少ない
その代表的なのが医療機関である
通常の商売は、お金を頂くほうがありがとうございますと感謝する。
ありがとう=感謝
さらには、感動である。
感動は期待を越えた時に生まれる
感動とはいかなくても、期待を
痛みを和らげて欲しい、治してほしい、不安をとりのぞきたいと思って来院する。
医者に診てもらえれば、改善すると思うのは当たり前の心理。
当たり前のことをしただけでは、普通。
そこに感動はない。
患者さんの期待以上、良い意味で期待を裏切ることで感動が生まれる。
常に期待以上、この気持ちで接することが大事だ。
クリニックからしてみれば一人の患者さんはたくさんの中の1人、しかし1人の患者からするとクリニック、院長はオンリーワンなのだから
『集患には、期待値が必要』
私自身は開業コンサルティングの他、社会保険労務士と行政書士の資格を有しており、顧問社労士のほかにも、開業支援の経験と調剤薬局経営の経験をもとにクリニック経営でお悩みの院長をサポートし、安定的な経営を支援するためのクリニック経営参謀型コンサルティングもしております。
エム・クレドでは、開業のご相談を随時お受けしております。
クリニック開業に適した間違いのない物件不動産をご紹介しております。
また、エムクレドではクリニックモールとして土地有効活用したい不動産物件情報を求めています。
これから新規開業したいドクターはもちろんのこと、医療モール・メディカルモールとして土地有効活用を考えられている不動産物件オーナーにとっても実例を踏まえ大変わかり易くお役に立てる内容となっております。
診療圏調査・事業シミュレーションも無料!
現場主義に基づく実践力の違いがあります!
医師専用フリーダイヤル 0120ー557ー009
MAIL:ask@m-credo.co.jp
公式ホームページに、医療モールとしての土地活用の方法を紹介しております。
詳しくは↓↓↓↓↓
http://www.m-credo.co.jp/about_clinicmall/index.php
ご相談は無料です。
株式会社エム・クレド
http://www.m-credo.co.jp
東京都中央区京橋1ー3ー2モリイチビル4F